
六条大麦もち麦のポン菓子
もち麦100%まるごとおやつで食べられるお菓子です
大麦ポン菓子サンカク(うるち麦:丸粒φ)は
サクサクかりかりした食感と、食物繊維が豊富なおやつということで
好評いただいております
もち麦φもポン菓子加工を試みたところ、
大きく膨らみおいしく出来上がりました

一粒が大麦ポン菓子の約1.5倍くらいの大きさです

おおむぎママキャラクターがついて新発売です

**************************
大麦ポン菓子サンカクは
イベント用に作った商品ですが、好評につきお問い合わせが多く、
当面、5本セットでの先行発売となりました
今後、商品改良のため容量・数量(本数)・包装形態が、
変更になる可能性がありますのでご了承ください
**************************
腸活美人もち麦をポン菓子にしました
内皮が付いていますのでキリン柄のような模様が特徴です
コーヒー豆みたいにも見えます
懐かしい素朴な昔菓子
おこめお米のポン菓子はよくありますが、
大麦、しかも もち麦のポン菓子は珍しい
食物繊維(β-グルカン)を豊富に含むことで人気のもち麦
丸麦そのままですので、食物繊維をもりもり食べられます
毎日麦ごはんを食べないけれど、
また、麦ごはんは抵抗があるけれどおやつなら食べられるかも!
手軽に気軽に大麦で食物繊維を摂りましょう

サクサクかりかりした口当たり
もち麦の香ばしい風味そのまま食べられます
砂糖をコーティングしてあるので甘く、懐かしいおやつとして
おこさんからお年寄りまで好評です
シリアルのように牛乳をかけると、朝食などにぴったりです

酸味のあるフルーツやヨーグルトにかけると
より甘さが引き立ちます
いろんなシーンでお楽しみください

可愛いおおむぎママキャラクターがついたポップでかわいいサンカクの包装
専用ケース5本セットでお届けします
お友達におすそ分け、ちょっとしたプレゼントに、
毎日のおやつにおたしみください
********
大麦ポン菓子を使った簡単レシピをご紹介
『大麦ポンチョコのロリポップ風』
『

【材 料】
・大麦ポン菓子 1袋(40g)
もち麦ポン菓子どちらでもOKです
(大乾燥剤が入っているのでご注意ください)
・板チョコ(50g) 1枚
・ポッキーなど棒状のお菓子もしくはピック(串)
・カラースプレーチョコ、アラザン(飾り用)
【作り方】
1. ボウルに割砕いたチョコを入れ、湯煎でチョコを溶かします
(湯煎のお湯は沸騰させないようにしてください)
2. 優しく混ぜながら、なめらかになるようチョコを溶かします
3. 湯煎から外し、溶かしたチョコに大麦ポン菓子を入れ、
チョコが絡まるようにゴムベラで全体に混ぜます
4. クッキングシートにカラースプレーチョコやアラザンを散らし、
その上に③を食べやすい大きさに少し平らに置いていきます
5. 真ん中にピックのお菓子を置き、挟むように③を重ねて置きます
6. チョコが固まらないうちにカラースプレーチョコやアラザンを散らして
出来上がりです
ピック(串)をポッキーやプリッツのような棒状のお菓子にすることで、
全て食べられます