×

CATEGORY

10,000円(税込)以上購入送料無料
【北海道・沖縄・離島】のお客様は別途1,000円送料を頂戴します
ご了承ください

発売1周年記念
10%OFFキャンペーン
ご注文はこちら


2025おかぼこども園③

おかぼこども園児
岡保小学校児童の
体験学習の様子は
こちら

CONTENTS

CATEGORY

  福井市ふるさと納税バナー












                               

バーレイくん

大麦食品推進協議会
マスコットキャラクター          (バ
ーレイくん)
株式会社大麦俱楽部は
大麦食品推進協議会の会員です

Googleプロフィール口コミQRコードGoogle口コミ
      ↑クリック
HOME»  ブログ記事一覧»  講義・講習会»  2025からだと地球に優しい大麦de体験しよう 食べて作ってSDGs「麦畑を探検しよう」開催案内

2025からだと地球に優しい大麦de体験しよう 食べて作ってSDGs「麦畑を探検しよう」開催案内

2025からだと地球に優しい大麦de体験しよう 食べて作ってSDGs「麦畑を探検しよう」開催案内

【2025からだと地球に優しい大麦de体験しよう 食べて作ってSDGs】開催します

定員に達しましたので締め切らせていただきます
ありがとうございました


今年でで4回目の麦畑イベント
◇ からだと地球にやさしい大麦de体験しよう ふれて食べて作ってSDGs
~麦畑に入って大麦を五感で感じよう 麦ストロー作り体験 お皿も食べられる大麦カレーランチ~
今年のキャッチフレーズは
『大麦畑を探検しよう』

麦秋(大麦の収穫時期)を迎える5月下旬に毎年開催の麦畑でSDGsイベント
福井特産の六条大麦、
その畑に入って散策、触って見て風を感じて匂いをかいで、
その大麦を使ったカレーライスを食べよう。
実際に麦畑で作るマイ麦ストロー作りをはじめ、
大麦の食べ方や美味しさを実感できる大麦カレーライスを、食べられるお皿で食べるランチタイム。
どうして麦ストローを作っているの?にまつわるSDGsミニミニ講座とお楽しみ企画もあります

ぜひご家族、お友達と一緒にご参加ください。(先着30名)

主催:㈱大麦倶楽部
日時:令和7年5月18日(日)11:00~14:30(終了予定)
場所:㈱大麦倶楽部 福井県福井市殿下町46-4-1 東側駐車場集合
① 福井市殿下町麦畑
② ㈱大麦倶楽部
募集人数:ご家族、お友達 先着30名 おひとりでのご参加も大歓迎です
参加資格:どなたでも
◆持参品
はさみ、水の入った水筒(コップ付きのもの)、タオル、軍手、スプーン、箸(カレーライス用)、新聞紙、
汚れてもよい服装(長袖長ズボン推奨)、天候によっては帽子
参加費:1,500円/人 当日集金 (現金/QR決済/paypay )

ご参加は、QRコード、または こちらから
または、電話も受付・お問合せはこちらまで
TEL 0776(97)6369


2025イベント申込QR

2025-03-14 15:49:36

講義・講習会   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント

お問い合わせ

当社へのお問い合わせは
下記より承っております。

TEL 0776-97-6369 0776-97-6369

FAX 0776-97-6370
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日、祝日、
第1、3、5土曜日

メールフォームはこちら