食物繊維をはじめ、栄養価の高い六条大麦をより多くの方に味わってもらえるよう大麦を使用した様々な食品を販売しております。

×

CATEGORY

10,000円(税込)以上購入送料無料

賞味期限が近いため
数量限定 50%OFF
大麦クリームシチュールゥ
こちらから


 
おみせで大麦ストロー×フォトコンテスト(新)

受賞作品決まりました
↑ 
ご覧ください

 

Instagram始めましたQRコード大
       ↑ ​クリック

CONTENTS

CATEGORY

ふくいSDGsパートナーロゴ1

株式会社大麦倶楽部は
ふくいSDGsパートナーです


 
  福井市ふるさと納税バナー








福井市ぺージはこちら 

 
InstagramQRコード  Instagram 
      ↑クリック              
フェイスブックQRコード  facebook
      ↑クリック

TwitterQRコード  twitter
      ↑クリック
HOME »  ブログ記事一覧»  講義・講習会

講義・講習会

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3

2023.08.05 日之出公民館家庭学級 SDGs大麦ストロー・ヒンメリ作りワークショップ

2023.08.05
【日之出公民館 家庭学級】
〜大麦ストローでsdgsと麦ストロー・ヒンメリ作りワークショップ〜

日之出公民館にて、ご依頼いただきましたワークショップを行いました


日之出公民館①日之出公民館②

日之出公民館③日之出公民館④

大麦ストロー事業でSDGsにつながる話
自分で作るマイ大麦ストロー作り
麦わらの端材で作るヒンメリ
食べられるお皿で大麦カレーライス
子供から大人まで幅広い年代の方々にご参加いただきました(16人)

2023-08-10 15:58:01

コメント(0)

2023.06.15 宝永小学校2年生校外学習受入れ

2023.06.15
【宝永小学校2年生校外学習受入れ】

33名の小学生が来てくれました
・麦ストローと麦ストローとSDGsのお話し
・麦ストロー作り体験
・麦わら干し場の見学


宝永小学校2年生校外学習1 宝永小学校2年生校外学習2

宝永小学校2年生校外学習3

宝永小学校2年生校外学習4 宝永小学校2年生校外学習5

2023-06-24 17:10:45

コメント(0)

2023.05.18 おかぼこども園 麦畑で麦ストロー作り体験

2023.05.18
【おかぼこども園 麦畑で麦ストローを作ろう!】開催しました
大麦倶楽部のある福井市岡保地区の「おかぼこども園」の五歳児を
お招きして地域の大麦に触れてもらい、
麦ストローなどから小さなSDGs体験をしてもらいました
①麦秋の麦畑で思いっきり遊ぼう
②麦わらで麦ストローを作ろう
②食べられるお皿で大麦カレーライスを食べよう

19名の五歳児のご参加をいただきました


2023こども園‐①2023こども園‐②

おかぼこども園2023-6おかぼこども園2023-5

2023こども園③2023こども園④


その日の様子のニュースです
福井の六条大麦は日本一 黄金色の麦畑で園児がピクニック【福井】|FNNプライムオンライン
こちらから


ご覧ください

2023-05-26 18:55:42

コメント(0)

2023.05.21 からだと地球に優しい大麦de体験しよう 食べて作ってSDGs

2023.05.21
【2023からだと地球に優しい大麦de体験しよう 食べて作ってSDGs】開催しました
3つのSDGsに通じる体験
①麦秋の麦畑でマイ麦ストロー作り
②麦畑を前に食べられるお皿で大麦カレーライスのランチ
③麦わらで作るヒンメリ作り
そして、麦ストローでのSDGsの座学
 
盛りだくさんの内容に、定員を超す30名以上のご参加をいただきました
ありがとうございました


2023麦畑で体験しようSDGs①2023麦畑で体験しようSDGs③

麦畑で散策


2023麦畑で体験しようSDGs⑤2023麦畑で体験しようSDGs④


マイ麦ストロー作り
麦ごはん+大麦カレーライスランチby食べられるお皿


2023麦畑で体験しようSDGs⑤2023麦畑で体験しようSDGs⑦

麦ストローでSDGsのお話し
麦わらでヒンメリ作り


5/23福井新聞記事2023麦畑イベント

2023.05.23 福井新聞朝刊19面

 

2023-05-23 10:22:10

コメント(0)

2023 からだと地球にやさしい大麦de体験しよう 食べて作ってSDGs 開催の告知

イベントのお知らせ
 

◇ からだと地球にやさしい大麦de体験しよう 食べて作ってSDGs
~麦ストロー作りとヒンメリ体験 お皿も食べられる大麦カレーランチ~
今年のキャッチフレーズは『あなたも麦畑に入りませんか』


 2023麦ストローイベント2023麦ストローイベントQR


初夏(麦秋)に収穫を迎える福井特産の六条大麦の茎を切ってマイストローを作ります。
実際に麦畑で作るマイストロー作りをはじめ、大麦の食べ方や美味しさを実感できる大麦カレーライスを、食べられるお皿で食べるランチタイム。
そのあとSDGsミニミニ講座と麦わらを使ったヒンメリ体験
ご家族、お友達と一緒にご参加ください。

[目的]
①地元特産の六条大麦の茎で作るマイストローをきっかけに、身近なところからSDGsに関心を持ち体験する
・爽やかな麦畑で自分だけのマイ麦ストローを作って、水を飲んでみよう
・脱プラってなぁに・プラスチッククイズに挑戦
②意外と意外と知らない福井の農産物 六条大麦。実際に触れて食べて福井を感じよう
・麦畑で食べる大麦ランチ、
麦ごはんで大麦カレーライスしかも食器は食べられるお皿!
③麦わらは麦ストローのほかにも使い道が・・・ヒンメリを作って遊ぼう(限定20名様)
・フィンランドの装飾品ヒンメリ。簡単な形を作って麦を感じましょう
(ヒンメリ体験をされない方にはお土産をご用意します)

主催:㈱大麦倶楽部
一般社団法人広域連携事業推進機構
日時:令和5年5月21日(日)
11:00~14:00(終了予定)
場所:㈱大麦倶楽部 福井県福井市殿下町46-4-1 東側駐車場集合
① 福井市殿下町麦畑
② ㈱大麦倶楽部
募集人数:ご家族、お友達 先着30組
参加資格:福井県内にお住いの方
持参品:はさみ、水の入った水筒(コップ付きのもの)、タオル、軍手、スプーン(カレーライス用)、新聞紙、
汚れてもよい服装、天候によっては帽子、マスクの着用は個人の判断にお任せします
参加費:1,200円/人 当日集金 (現金/paypay 楽天pay)

申込方法:webでの申し込みフォームからお願いします(画像右側)
https://docs.google.com/forms/d/1ZHpsUn472pylzBm0WrrLTlQK6aef4edKAZB3skXPIZA/

お問い合わせ先:㈱大麦倶楽部 TEL 0776-97-6369

2023-04-14 22:54:57

コメント(0)

ガールスカウト福井28団 SDGワークショップ(麦ストロー・ヒンメリ)

2022.10.09
【ガールスカウト福井28団】
SDGs講義と麦ストロー・簡単ヒンメリ作り体験ワークショップ

ご依頼いただきましたワークショップを行いました


ガールスカウト28-3
ガールスカウト28-2
ガールスカウト28-1
 

2022-11-03 17:02:07

コメント(0)

岡保小学校2年生町たんけん受け入れ

2022.10.07
【岡保小学校2年生 町たんけん】
地区の小学2年生13名が来てくれました
大麦俱楽部や麦ストローの話の後、麦ストロー作り体験をしました



岡保小学校2年生町たんけん3 岡保小学校2年生町たんけん4

2022-10-11 17:48:58

コメント(0)

ガールスカウト福井第一団SDGsワークショップ

2022.10.02
【ガールスカウト福井第一団】
SDGs講義と麦ストロー・簡単ヒンメリ作り体験ワークショップ

ご依頼いただきましたワークショップを行いました


ガールスカウト木田WS1ガールスカウト木田WS2
ガールスカウト木田WS4

2022-10-07 16:13:33

コメント(0)

木田小学校4年生親子の集い SDGs麦ストロー・ヒンメリ作りワークショップ

2022.8.6
【木田小学校4年生親子の集い】
〜sdgsと麦ストロー・ヒンメリ作りワークショップ〜

木田公民館にて、ご依頼いただきましたワークショップを行いました


木田小学校WS1木田小学校WS2
木田小学校WS3
 

2022-10-07 15:56:52

コメント(0)

福井県農遊コンシェルジュ視察受け入れ

2022.07.15
「農遊コンシェルジュ育成プログラム 視察研修受け入れ」
農遊 とは、
多くの方に福井の村をんで&回してもらいたいという願いを込めて、
福井県が新たに作った造語です。

福井ブロック研修中の方々、14名の視察を受け入れて
麦ストロー、ヒンメリ作り体験していただきました


農遊コンシェルジュ研修受け入れ1
農遊コンシェルジュ研修受け入れ2
 
ちなみに、㈱大麦俱楽部 重久は2021年度に取得しております
農遊コンシェルジュのページはこちらから

2022-07-22 17:34:18

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3